スローマーケット器と雑貨と美味しいもののお店

梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿
  • 梶山友里 白い森 オーバル皿

梶山友里 白い森 オーバル皿

梶山友里 白い森 オーバル皿

SOLD









サイズ約W22~22.5cm×D13.2~13.3cm×H2.4~2.5cm
作家梶山友里
作家陶器
電子レンジ
食洗機×
オーブンや直火×


東京で作陶をされている梶山友里さん。
身近にある自然の中からヒントを得て制作をされていらっしゃいます。
鳥やお花、木の実など、日常から集めたピースを組み合わせてできたうつわには、優しい色がふわっと入り、食卓をより楽しい空間にしてくれます。

こちらは森のうつわです。
北欧を訪れた際に、もみの木がたくさんある森を散策されたことがあり、そのことをきっかけに生み出されたシリーズです。
もみの木は一見すると迫力があるような鬱蒼としたイメージが私にもありますが、お散歩された際にはその中が心地良かったんだそうです。
そのお話を聞くだけでワクワクとしてきます。
もみの木が1つ1つ丁寧に彫られています。
北欧の森を思い出しながら作られる器には、私たちにも自然の美しさやパワーを与えてくれます。

梶山さんはモチーフの可愛らしさに加え、美しい釉薬の色にもうっとりしてしまいます。
こちらの雪の森は青い化粧土の上に白い釉薬がかかっており、マットな質感です。
美しい色と森の模様をお楽しみくださいね。
オーバルタイプは前菜やメインを乗せてお楽しみいただけます。
色味など1点ごとに異なります


高さ、大きさに個体差があります。
また、同じシリーズの他の色と高さの差があったりします。
予めご了承ください。


貫入の一例です。

釉薬の凹凸

釉薬のむら
角の部分や縁などに凸凹を感じるところがありますが、こちらは手作業でできたところであり、ダメージではありません。
全てお皿の特徴です。

※こちらの緑の森シリーズは、ピクルスやなますなどの酸の強いものを長時間乗せたままにしていると、その部分の色が明るくなることがあるそうです。
その場合、酢水につけていただくことで全体が同じ色になります。
なるべく酸の強い物を長い時間おいておくことはお控えいただくことをおすすめします。

手作業のお品ですので、1つ1つ形状など異なります。
角の部分や縁などに凸凹を感じるところがありますが、こちらは手作業でできたところであり、ダメージではありません。
色の出方も1点ごとに異なります。
その辺りも含めて楽しんで、可愛がっていただけると嬉しいです。
サイズもおおよそですのであらかじめご了承ください。
作家さんの作品には製造時にできた凹み、歪み、貫入のあるものもございますが、ダメージではありませんので、ご了承くださいませ。

*お取り扱いについて*
電子レンジは使用できますが、食洗機やオーブンの使用はできません。直火も不可です。
お使いいただく前には、お米のとぎ汁や小麦粉を入れたお湯で静かに煮ていただいてからご使用してください。
No. kaji-082 この商品について問い合わせる